ハルノート

1994年生まれ 24歳 一児のパパの自由を掴むブログ

2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

成功のルール

どうもハルです。 人生で成功したいと思う方は多いのではないでしょうか。 それはルールを知るという事です。

正義と悪 常識と非常識

誰かにとっての正義は 誰かにとって悪である。 あなたの常識は誰かにとっては非常識です。 結婚して、価値観が合わない自分の常識が通じない。 常識なんて捨ててしまいましょう。 常識人を目指す事ほどむなしい事はありません。 5年前のあなたの常識は今で…

最短最速新人教育のススメ

どうもハルです。 社会人の悩みの一つに部下の教育があるのではないでしょうか。 若い部下をどう教育するべきか、悩まれている方に最短最速新人教育のススメをシェアしていきたいと思います。 若者は優秀である。 まず初めに若者は優秀であるという事を認め…

日経電子版 おすすめの理由

どうもハルです。 今回は私がなぜ日経電子版をおすすめするのかについてシェアしていきたいと思います。

社会人4年目のメモ術 基本編

社会人四年目にもなると新人くんではありませんよね。 会議の際にもある程度の発言ができる頃だと思います。 そんな方に役立つ私なりのメモ術をシェアしたいと思います。

子持ちパパの時間活用術

どうもハルです。 私は結婚3年目で1歳の子供(男)がいます。 忙しいですよね。。。 世の男性既婚者の方で自分の時間が無いとお困りの方多いのではないでしょうか。 わかります、一人暮らしを知っていると結婚して子供が出来てからの時間のなさは異常です…

おすすめ絵本作家 ヨシタケシンスケ

皆さまこんにちは。 ハルです。 わたくし、一児の父親をしております。 普段からよく本を読む事もあって子供用に絵本を買うことが多くなってきました。 そんな中で出会ったのがヨシタケシンスケという作家さんです。 絵本界ではかなり有名みたいなので知って…

ストレスを無くすと人はダメになる。

ストレスを無くすと人はダメになる。 一般的にストレスとはネガティブなイメージが強いかと思います。 しかし、本当にそうでしょうか。 あなたの今までの人生を振り返ってみてください。 どんな時に実りある経験をしましたか? とても忙しいときではなかった…

ふるさと納税に苦しむ自治体

今回はふるさと納税に苦しむ自治体というタイトルになります。 ふるさと納税に苦しむとはいったいどういう事でしょうか。 ふるさと納税の制度は基本地方自治体に対して優位に働く制度です。 以前そのあたりの事を記事にしておりますのでよろしければ下記から…

食事は1日ほぼ一食スタイル

私は1日ほぼ1食生活をしております。 ほぼと部分については後からご説明します。 まず皆さんが最初に思うことは、1日1食で本当に大丈夫なんですか? と言う疑問だと思います。 結論から言えばまったく問題ありません。 それでは詳しく説明していきたいと…

学習の基本は広く浅くにあり。

学習の基本は広く浅くにあり。 広く浅くと聞くとあまり良いイメージが沸かないという方も多いのではないでしょうか。 しかし学習において広く浅くはとてつもなく重要な意味を秘めております。 それでは具体的に広く浅く学習する事についてシェアしていきたい…

学習すべきたった一つの理由。

学生の頃、訳も分からず勉強しなさいと言われて不満に思った事がある方も多いのではないでしょうか。 こんな勉強社会にでたら何の為になるんだよ。 使いもしない勉強をして時間の無駄じゃないか。 今回はなぜ勉強・学習をするべきなのかについてシェアしたい…

仕事上のストレス対策

ストレスは誰もが抱えている問題ではないでしょうか。 この形のない物体に悩まされて自分を追い込んでしまう方が後を絶ちません。 そしてストレスの主な要因はやはり仕事にあるのではないかと考えております。 今回はそんな仕事をする上でストレスを溜め込ま…

読書を始めたがイマイチ為になっている実感がない方 必読

自分を変えたいと思って読書を始めた方に是非読んでいただきたいです。 自分を変える為に読書をする事はとても良い事です。 しかし読書をしていてもなかなか為になっている実感がわかないという方も多いのではないでしょうか。

人生を変える投資術

人生とは投資によって成り立っています。 時間・お金・エネルギー この3つが投資の元手と考えてください。 そして何に投資するかよりも、いかに元手を浪費しないかが非常に重要です。 下記方法は元手の浪費を防ぐいくつかの例です。

スタバは格安オフィス

場所代という考え方 まずスタバ利用者の中には2通りの方がいます。 飲食が目的の方 空間が目的の方

一歳児をつれて東京から熊本まで飛行機旅してみました。

先週の事ですが、1歳になる息子と妻、私で東京から熊本に里帰りした際に色々と発見があったのでシェアしたいと思います。

学習のリスク分散していますか?

学習のリスク分散方法を紹介します。 学習のリスク分散とは一体なんでしょうか。 学習する上で一番のリスクはそもそも学習がができないという事態を避けることです。 学習内容の信憑性や質については、学習が出来てこそ言えることです。 学習できない事態と…

速読術 全部読まなくていい?

私が普段している速読術についてシェアします。 まず興味のある本を用意してください。 手順は下記です。

ふるさと納税 高級返礼品がなぜ規制されるのか。

ふるさと納税の問題は高級返礼品に集約されていると思います。 何がどう集約されているのか、またなぜ今政府が本格的な規制に乗り出したのかに ついて下記にざっくり流れを書きました。